fc2ブログ

3D&CG&BIM化ウェブマガジン【建築夢想】

   ★★★ SketchUpとB I M導入支援 ★★★

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ようこそ【建築夢想】へ!

もっと建築をわかりやすく そして感動的に!

3D
 SketchUp
 □SketchUpデータの使い方 (作り方でなく『使い方』のみをまとめてみました)
 □SketchUpマニュアル(市販のどのマニュアル本よりもわかりやすい!)
 □【SketchUpプラグイン講座】(難解な英語のプラグインを分かりやすく解説しました)
 □【SketchUpのBIM化講座】(SketchUpはどこまでBIM化できるか。。。)



CG
 □【SU Podium講座】 (SketchUpをレンダリングしましょう)





BIM
 □【BIMの概要】 (まずは基本の基本を押えましょう。 ビムって一体何者?)
 □【BIM導入支援】 (実際問題、BIMをどのようにして導入するのか?)
 □BIM用建材サイト (衛生機器や建材、各種添景をどうするか、、、)
 □【Revit体験講座】(まずBIMソフトを触ってみましょう)

etc
 □便利ツール (これは便利!というフリーソフトやWebサイトを紹介します)


コラム
 3D
 □ルパン三世とスケッチアップ

 建築
 □建築家の数
 □叱る


光に向かって
 □利他の精神
 □慈悲を蒔く
 □97歳
 □機会点
 □5つの誤解
 □努力


輪の案内
 □友の会
 □在宅ワーク


建築夢想
 □発刊の趣旨 (【建築夢想】を立ち上げたこころ)
 □読者の声 (皆さんから暖かい声が届きます)
 □バナー広告 (ここで宣伝されたい方はこちらへどうぞ)
 □3D&CG&BIM化支援 (当方で具体的な支援も致しております)



新聞・雑誌・Web掲載
 □MicroGDS&Piranesiアワード2004作品コンテスト4位入賞
 □MicroGDS&Piranesiアワード2005作品インフォマティクス賞受賞
 □CAD&CG(2006年8月号)に掲載
 □Piranesiのユーザー事例
 □富山県中小企業支援センター 専門家派遣事業支援事業者
 □CGが新聞に掲載01
 □CGが新聞に掲載02
 □小冊子に掲載
 □東京の建設新聞に掲載
 □Autodeskのサイトの中のBIM designにて設計事務所のBIM事例として掲載
 □『建築知識』2010年5月号に掲載


各種依頼
 以下の依頼は「こちら」まで。
   ・3DソフトSketchUpによるモデル作成
   ・3DソフトSketchUpの個別導入支援
   ・BIMソフトRevitによるモデル作成
   ・BIMソフトRevitの個別導入支援
   ・BIMの講演


発行者
 山形雄次郎





これより以下に書かれているメッセージは、スポンサーからのものであり、
当ブログとは関係ありません。
スポンサーサイト



| 当サイトについて | 08:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://yyamagata18.blog83.fc2.com/tb.php/418-22608dca

TRACKBACK

| PAGE-SELECT | NEXT