BIMソフトの比較
実際に各BIMソフトを見たり触ったりしてみると、
各ベンダーやユーザーから聞いていた「他社の」ソフトの情報は、
事実と違う点がかなりあるということがわかってきました。
そこで、皆さまのBIM導入検討の参考資料になればと思い、
できるだけ客観的な視点でBIMソフトを調査・比較してみました。
また、各メーカーやベンダーの方には、
本当の「売り」はどこで、「改善」すべきところは何か、
を知る参考になればと思います。
このページに記載の件で、意見や異議、最新情報のある方は、
是非聞かせて頂きたいと思います。
投書は右欄の『ご意見箱』よりお願いいたします。
内容を確認の上、随時記事を追加修正していきます。
この記事が僅かなりと、BIM建設革命の普及に役に立てば幸甚です。
山形雄次郎
■概論
・BIMとは
■各BIMソフト ~特徴(長所・短所)をダイナミックに記述~
★但し情報は古いので取扱い注意!
※Revit (オートデスク)
※ArchiCAD (グラフィソフト)
※Bentley (ベントレー・システムズ)
※Vectorworks (A&A)
※GLOOBE (福井コンピュータ)
■総論 ~大胆なるBIM評価~
※BIMソフト通信簿
スポンサーサイト
| ・BIMソフト比較 | 09:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑