BIMの導入方法
BIMは一気に導入できるものではなく、次のようなステップを踏みながら
進めるのが良いのではないかと思います。
【BIMの導入方法】
Step_01)トップ(経営責任者、設計責任者)の決断
↓
Step_02)BIM推進室の立上げ
↓
Step_03)BIMソフトの選定
↓
Step_04)過去の事例をBIMで外注制作
↓
Step_05)BIMソフトの購入
↓
Step_06)社内講習
↓
Step_07)新規物件で導入開始
小さくて簡易な新規物件を選び
外注の協力を得ながらBIMを本番使用する
最初の物件は平面図や外観等に絞ってBIMを使用する
↓
Step_08)BIMでやる範囲を基本設計図全般に広げる
↓
Step_09)確認申請図一式に広げる
↓
Step_10)実施設計図一式に広げる
↓
Step_11)施工図に広げる(建設業者の場合)
期間の目安としては、経験上Step_07)までに1~2年、その後Step_10)までは
更に2~3年位かかるのではないでしょうか。
※上記の各Stepでの導入支援をいたしております。
進めるのが良いのではないかと思います。
【BIMの導入方法】
Step_01)トップ(経営責任者、設計責任者)の決断
↓
Step_02)BIM推進室の立上げ
↓
Step_03)BIMソフトの選定
↓
Step_04)過去の事例をBIMで外注制作
↓
Step_05)BIMソフトの購入
↓
Step_06)社内講習
↓
Step_07)新規物件で導入開始
小さくて簡易な新規物件を選び
外注の協力を得ながらBIMを本番使用する
最初の物件は平面図や外観等に絞ってBIMを使用する
↓
Step_08)BIMでやる範囲を基本設計図全般に広げる
↓
Step_09)確認申請図一式に広げる
↓
Step_10)実施設計図一式に広げる
↓
Step_11)施工図に広げる(建設業者の場合)
期間の目安としては、経験上Step_07)までに1~2年、その後Step_10)までは
更に2~3年位かかるのではないでしょうか。
※上記の各Stepでの導入支援をいたしております。
スポンサーサイト
| 【BIM導入講座】 | 14:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑